忍者ブログ
だそくらぶ更新履歴や日記など
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご訪問、および拍手ありがとうございます。
方淵さんの話、反応ないなぁー、でも書きたいから書く!と思ってましたが、ぱちぱちいただけてうれしかったです。
チャット小話も、カインとセツカにもありがとうございます。
八木沢関連が全然ないので、チャットの主催様からこちらのページのとばれた方はさぞ物足りないと思っていらっしゃるでしょう。すみません。
昨日、これ打って、消えちゃったので、仕切り直しです。

ララは、可歌先生サイン会で、ちょっとぎらぎらしてます。
会場、近いので、本気出して整理券ももらいに行く!
サイン会会場で、愛を叫んで帰ってきます。嘘です、しません。
ララにもはぁふぅしました。あれはやっぱ書いちゃってもいいんだー。

タイトルはもうそろそろ2年前にあったネオアンオンリーイベントで発売されていた紅茶です。
ラベンダーの紅茶だし、ネオアンの紅茶イコールニクスさんなので勝手にそう呼んでました。
こう、気合い入れるぞー!と思った時とか、落ち込みすぎた時とかに飲むようにして、大事にしてます。
残りはもちろんそうないんですが。

その時期くらいに、ちょっとバタバタしていて、本当にいろんなことを投げ出したくなったりしてたなぁ、と。
ぼんやりと今日紅茶を久しぶりに飲みながら、思ってました。
そこから始まったことが数日前に終わってしまったのですが。
10年計画(もしくはそれ以上)は立てていたんだけど、2年てのは、やっぱ短すぎる。
ちょうどその年のネオロマライブのみゆさんに一目惚れしたので、
ニクス紅茶と一緒に、「No-Selfcontrol」(つづりあいまい)も私の活力でした。
ラベンダー紅茶は探して売っているところを調べたので、なくなっても、ラベンダー紅茶はニクス紅茶として、エレンさんの曲と一緒にこれからも活力になるんでしょう。

湿っぽい日記ですみません。
とりあえずちょっと私事でバタバタですが、ひょこっと現れるかも、です。

PR

昨日はいつも遅刻ギリギリの私がちょっと早く家を出て、花ゆめを買いました。
やべー、やべーよ。
とりあえず、更新の感じはさすがに原稿なるものを本格的にやらないといけないので、どうなるかわからないのですが、ログはしばらく置いとけるかな。つか、原稿なるもののために、ログ整理もしないつもりです。
ホントにやばい。
振りの某組み合わせのトラウマで、どうしても「設定と違ったらやめるかも」的な予防線を張る傾向にあります。
連載ものは生き物だと本当に思う。
拍手もありがとうございます。まだカインとセツカなお話は置いときますので、楽しんでいただければと思います。

振り新刊はまだ先じゃなかったっけ?と思いなおして、
「声優かっ!2」と、みゆさんCDをゲットしました。二番目に近く、仕事帰りに行きやすい昨日寄った某メイトで週末握手会です。チャットの時は云えませんでしたが、地の利ほとんどないY市民です。

そして、「朝がまたくるから」が出てた~! 花ゆめで、発売中ってあって、あれ?と思ってたら30日じゃなくて、19日に出ていたらしい。一番初めの話が、やっぱり一番泣く。まとまってよかったです。

某ゲームの本は2冊目だけあって、欲しい一冊目はなく、結局買わず。
今日、友人と落ち合って、キャンディビタミン買うので、その時あれば。

星奏学院祭3は3公演。やっぱ土曜夜は鬼門。2は全部行ったけど、1も3だったから、頑張った方かな。
今日会う友人に、土曜夜と、5月のあるイベントの券を交換してくれるか駄目元で聞いてみよう。

今日買う予定。
みゆさん劇DVD(なきゃ通販する。こにたんの役が泣く。そして眼鏡みゆにはぁはぁする)
キャンディビタミン5、6(今日買って特典もらう!)
はくおうきなOPはまだ悩む。それより先に、怒られ隊士で盛大にしかられたい気分なので、平助編買いそう。
ゲームはやってませんが、アニメ見て、平助と一さんと山南さんが好きだと気付く。局長は別腹。

※追記
星奏学院祭3は土曜夜のチケットも譲ってもらえることになりました。
割とイベントチケットはあきらめのいい私ですが、星奏2の時に公式先行で全落ちした時、
「金なくても宿泊プランにすべきだったか……!」と本気で悩みました。また悩んだ。
5月のイベントの券はどのみち友人に譲るつもりだったので、円満に解決。
そして今日は怒られ隊士の平助編だけがなかった…………! この怒られたい気持ちはどうすれば………!

あとみゆさん劇ですが、誰も食いつかないので、いちお宣伝で。がーねっとではないです。通販ページ直接です。
ttp://heroq.ocnk.net/
今日メイトにあったので、うはうは買いました。銭は本気でないぜ。櫻井さんの方も観に行きたかったので、DVD見るの、楽しみです。
さて、裏僕も終わったし、シャワー浴びて寝るか。

更新 狼陛下の花嫁 方淵×夕鈴「まなざしの行方」
    コルダ3 八木沢×かなで「絵チャログ小話」

カインと
セツカは一応今日まで、と思ったのですが、結構すっきりしたので、いったん区切ります。
明日花ゆめ次第でどうなるかですね。
まーよっぽどショック受けてなければ、下げはしないと思います。
また書いてしまう気もするし。
明日は同じ路線の社員さんがお休みなので、朝に花ゆめ買うのもありだなー。

明日買うもの
「声優かっ!2」「花ゆめ」「振り新刊?」
フラゲ出来ればみゆさんシングル DVDは明後日かな。
そして某ゲームのファンブックの一冊目。やーっぱ資料が欲しいよう。

コルダはふと思い立って、八木沢部長と外した妄想に一人にやにや。
決行日は決まっているので、そこまでになんとか出来れば。

私は至誠館メンツはもちろん、ニアも相当好きらしい。

またも日記ですみません。

昨日は近所の公園で春祭りをやっているというので、買い物の時間をずらして、ふらりと行ってみました。
桜の花見が主になる場所で、子供たちの和太鼓披露や、近くの高校のダンス部が踊っていたり、なかなか眼福でした。
今日もあるので、今太鼓の音が聞こえています。

夜はこっそり通っているサイト様の八木かなチャットにお邪魔してきました。
コルダ3やってる友人は多分天宮萌えで、八木沢部長ー!と叫んでいるのは私くらいだったので、
いろんな方の部長語りに感激しました。そして暴走しました。
夢じゃなかったことにログがありますね………。うわうわご一緒した方お目汚しですみません~~!
八木かなというより、ネタが決まった時点で、部長と副部長の友情ものになっていた気がしてなりません。
ほぼ最初から最後まで居させてもらったのですが、途中ちょっと薄桜鬼アニメに目を奪われた以外は
がっつり楽しんでました。

そんなわけで、朝起きたものの、夢色なあれは後半半分記憶なく、がっちりなあれは、最後の一社が記憶になく、一回親に朝ご飯作って寝て、目が覚めた次第です。

とりあえずやること満載でなにをしていいのかわからずに、本一冊読んで、ここに書きに来た次第です。
もう昨夜の美しい想い出が、私をにやにやさせてます。
ちょっと間を空けていたので、久しぶりに大会モードやろうかと思ったら、タイトルコールが八木沢部長でした。
大好きな対戦は見られませんでしたが、やっぱ好きだなぁ、部長。
五月のイベントのあれこれに追われているので、合間に少し考えられたらいいけどな。
描きかけの部長ばかりが転がってます。4つくらい。

原稿もサイト更新もしたくてあわあわする割になにも書けていない日が多いので今日は思い切って、なにも書かない日にしました。
昨日レイトショーで見た映画にもかなり胸を突き動かされましたが、12時までは持ちそうだし、結局明日朝まで文章は何も書かないんじゃないか、という気がします。
見たのははるひです。アニメ二期の最終回しか見たことなかったので、なんというかうわぁうわぁって感じです。
去年の12月、図書館にゆううつが置いていなければ、サイトはこういう形でなかったかも、別にサイトはあったけど、狼陛下も書かなかったかも。スウィートガールは間違いなく書いていなかったです。
途中まで図書館で借りてたのですが、リニューアルカバーを見て、全買いしたので、消失をぺらぺら読み直したり。
あれに込められた意味を考えるにもわわん、と考えて、レイトショーに行く前に読んだエロマンガを読んで、もわわんとする、昨日はそんな日でした。
エロマンガは限定目当てに、二巻飛ばして、完結の3巻を買ったのですが、一巻だと思わずに買った一巻の終わりで予想してた私には無理な展開でした。こーゆーのは避けてたからなぁ。でも無理無理!と思わないで、自分の中でいろいろ考えようと思います。2巻は金欠なんで時間をおいて買います。
しかしこれが書く幅に活かされるかといえば、活かされないんです。趣味ですよ、どっちも。

乙女ゲーオンリーも悩みましたが、今がそんな状態なので、申し込みませんでした。
いろいろ定まらないってか。在庫を売りに行きたいけど、やっぱりイベントは新刊を出したいので。
出したくて間に合わなかったりするのと、在庫売りに行く、は新刊なくても自分の印象が違うので。
まー18禁じゃなければサイトでちまちま書いていけばいいのさ。
あれとこれが終わっていれば、あのジャンルで一回くらいシティ申し込みするくらいですかね。

おとといくらいにぼんやりと衝動買いしそうになったのですが、去年泣いたみゆさんの劇がDVDになるということで落ち着きました。みゆさんはWキャストで、もうひと方のも見たかったので、どちらも収録されるのでうれしい。ちと高いけど、いい。あのめがねみゆさんにもかなり興奮したのですが、お話がすごくよくて、DVDなら人目もはばからずに泣けるなぁ、と。
はるひもレイトショーでしたが、みゆさんの映画は選ぶ余地もなくレイトショーだったことをぼんやり思い出しました。しかも渋谷のラブホ街の映画館で、いまだに罰ゲーム感はぬぐえなかったけれど、動くみゆさんを見るのはいい!と思ったのでよし。内容は、なんかいろいろ合いませんでしたが。ガーネット以上に。
<< NEW     36 37 38 39 40 41 42 43 44     OLD >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars